〒105-0014 港区芝3-26-8
地図をみる
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
芝の家とは 芝の家の活動 ちゃぶ台日誌
ちゃぶ台日誌・・・ ちゃぶ台日誌は、「芝の家」スタッフが綴る、日々のできごとblogです。

報告:5/20(土)ご近所防災交流会@芝のはらっぱ

2023年05月22日 | りょう

5/20土曜日
前日夕方からの雨が残る中準備を始めましたが、次第に雨も上がり大勢の親子連れや大人の方々が立ち寄られました。

新緑の芝のはらっぱ(北四国町会主催のまちの庭)にて、「ご近所防災食」テーマに交流をはかることができました。

「北四国町会×芝の家」の企画として、一緒に動けたことは、両方のメンバーにとって嬉しく!そして収穫の多い1日となりました。
230520_zentai

今回のメイン企画
①北四国町会の防災備蓄を活用した炊き出しの練習
賞味期限が9月に迫ったアルファ米の配布、試食。
それから町会会館よりガスボンベとコンロを芝のはらっぱに持ち出して、近所の八百屋さんで手に入る食材で温かいスープを作ろう!というアイデアを実行。
230520_soup01
・町内会のみなさん
・大学生ボランティアの皆さん
・芝の家スタッフ
のみなさんで力を合わせ町会の防災備蓄を頼りにした炊き出しの練習ができました。
230520_sekihan02
230520_lunch
そのほか、
②防災食品やみなさんの知恵を交換するコーナー
230520_koukan
③フリーマーケット
230520_freamarket
も。

近所の皆さんで、おしゃべりが弾んだ週末でした。
今後の防災交流会のテーマには、
・トイレ、水のこと
・火起こしの練習
などがアイデアとして挙がりました。

定期的に繰り返し行えるといいですね〜。

<追記>
当日お手伝いに参加してくださった大学生は、
・明治学院大学大学ボランティアセンターの企画「1day for others」参加者の4人
・国際基督教大学 授業「サービスラーニング」受講生の1人
でした。町会やご近所の皆さんから「学生さんとの会話も普段なかなかない機会なので楽しかったですよ!」と感想をいただきました。
いろいろな交流が生まれていましたね〜!

8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月の予定はこちら2025年8月のカレンダー
7/23(水)おしゃべり図工室
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
8/17(日)〜8/25(月)芝の家の夏休み
10/19(日)開催!祝・芝の家17周年いろはにほへっと芝まつり
8月始まりました!
7/23(水)おしゃべり図工室
7月始まりました!
〜7/21(月)までご近所イノベータ養成講座13期生募集中
6/22(日)16時〜オープンラボ2025ギフトサークル茶話会開催!
6月始まりました!
報告6/7(土)第20回ふれ愛まつりだ、芝地区!への参加
6月の予定はこちら2025年6月のカレンダー

大きな地図で見る

<アクセス>
・JR田町駅より徒歩10分
・都営地下鉄三田駅より徒歩10分
・都営地下鉄芝公園駅より徒歩5分
・都営地下鉄赤羽橋駅より徒歩5分

<お問い合わせ>
〒105-0014 港区芝3-26-10
TEL/FAX:03-3453-0474
E-mail:contact★shibanoie.net
(★を@に変えてください)
三田の家LLP →慶應義塾大学 →港区芝地区総合支所